最新レポートを公開しました。
レポート21「春のつばき座開拓」
▼伊豆大島つばき座プロジェクトWebサイト
https://www.tsubakiza.jp/
昭和2年(1927年)創業の椿油専門メーカー 大島椿株式会社(東京都港区/代表取締役社長:岡田一郎)は2024年2月8日、創業の地伊豆大島で日本茶カフェ「元町テラス」をオープン(運営:株式会社大島椿製油所)いたします。
「大島椿が伝えていく日本茶の魅力」をコンセプトに、ウッドデッキが広がるオープンテラスの開放的な雰囲気の中で、ていねいに急須で淹れたお茶をお楽しみいただけます。“日本茶文化”に触れながら、くつろぎのひと時をご提供いたします。
— 元町テラス概要 —
住所:〒100-0101 東京都大島町元町1丁目17-33
オープン日:2024年2月8日(木)
営業時間:10:00~16:00(ラストオーダー15:30)
定休日:火・水ユニバーサル設備:
・トイレ(車いす使用者対応、オストメイト用設備、おむつ交換台、ベビーチェア)
・スロープ
・駐車場(車いす使用者優先あり ※要予約)
・車いすの貸し出し(※要予約)
・筆談
店内は車椅子や補助犬を連れてもご利用いただけます。その他:
・ロードバイクスタンド
公式Instagram
— 主なメニュー —
■日本茶
老舗日本茶専門店「茶 丸山園」様監修。
急須や湯冷ましを使用し、ていねいに淹れたお茶をご提供します。昔ながらの茶文化や急須で淹れた日本茶本来の魅力をお伝えできれば幸いです。
■お食事
地産地消の取り組みとして、大島牛乳・大島バター・大島産の塩・明日葉漬・島のりを使った日本茶に合う和スイーツやお食事をご用意。食事メニューのお米は福島ブランド米「福、笑い」を採用しています。お茶請け「大島バターフィナンシェ(大島バター・本和香糖使用)」は東京白金の「八芳園」様に開発いただきました。
このほか、抹茶ラテ(大島牛乳使用)やパフェやあんみつ(大島牛乳アイス使用)、お茶漬けなど甘味や軽食を揃えております。
大島椿株式会社(東京都港区/代表取締役社長:岡田一郎)は創業の地である伊豆大島と椿の魅力を発信するアートの展示会を2024年2月9日(金)~12日(月)の期間、東京池袋のオレンジギャラリーで開催いたします。
昨年第1回目の展示会を実施し、ギャラリーには多くの方が来場されました。
会場では、芸大生による「伊豆大島と椿」をテーマにした作品を展示し、アートの視点で伊豆大島の椿や椿油の魅力を紹介します。
<展示会概要>
開催期間:2024年2月9日(金)~12日(月)
時間:11:00~19:00
会場:オレンジギャラリー ORANGE GALLERY
アクセス:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-9-11-103入場料:無料
内容:芸大生14名による伊豆大島と椿をテーマにした作品展示
詳細はこちら▷https://netamatch.com/PressReleaseDetail/1641
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。